6年度
水稲
米の炊飯後における食味低下程度の品種間差
低温寡照年におけるヒノヒカリの穂いもち発生に対する施肥法の影響
低温寡照条件下における水稲の収量、品質、食味に及ぼす苗質の影響
トビイロウンカの密度と水稲「ヒノヒカリ」の減収との関係
水稲の植付本数低減によるトビイロウンカの耕種的防除
麦
ビール大麦の側面裂皮粒の気象的発生要因
ビール大麦の凸腹粒の気象的発生要因
準奨励品種裸麦「イチバンボシ」の品種特性
小麦黒目粒発生の品種間差と薬剤防除効果
小麦の未熟硬質粒の発生要因と対策
高品質小麦「チクゴイズミ」の好適栽培条件
暖地型牧草後に適する小麦の品種と生育特性
小麦枯熟れ様障害軽減のための栽培管理法
麦圃のカズノコグサ及びカラスノエンドウに対するハーモニー75DF水和剤の除草効果
イグサ
いぐさ品質「いそなみ」の4月中旬・5月上旬の生育目標値
畳表の黒すじ発生原因と対策
茶
全窒素含量による玉露生葉の簡易品質判定法
玉露製造時における蒸熱度の判定法
野菜
いちごの夜冷施設の昼夜2回利用と低温貯蔵の組み合わせによる施設の効率的利用
キャベツ、ブロッコリー、リーフレタスの播種期別セル成型苗育苗培土
全自動移植機利用のためのちんげんさい、べんり菜、しゅんぎくの育苗技術と栽植本数
全自動移植機利用のための青ねぎのセル成型苗育苗技術と栽植様式
軟弱野菜の購入セル苗機械移植による高度作付けモデルの経営的評価
葉茎菜類における移植、トンネル被覆、収穫作業の省力化・機械化技術
花き花木
電照ぎくの1〜2月出し無摘心栽培における日長操作による品質向上技術
スターチス・シヌアータの冷房育苗による9〜11月出し及び12〜3月出し栽培法
トルコギキョウの早出し栽培における切り花品質向上のためのしゃ光方法
スターチス・シヌアータの10〜12月出し栽培における夜冷・冷房育苗苗の利用法
トルコギキョウの10〜12月出し栽培における夜冷・冷房育苗苗の利用法
果樹
温州みかんの早期加温栽培における果実品質向上のための温度管理法
日本ナシ「幸水」の高品質安定生産のための好適生育基準の指標化
カンキツトリステザウイルス弱毒系統を接種した宮内伊予柑の生育
牛
フリーストール・ミルキングパーラー方式による搾乳作業の省力化
フリーストール・パーラ施設への移行による搾乳環境及び衛生的乳質の変化
鶏
低脂肪ブロイラー肉生産技術
採卵鶏の長期飼養のための強制休産処理法
ニューカッスル病オイルアジュバントワクチンを接種した採卵鶏の抗体持続性
飼料作物
畜産環境
ニューカッスル病オイルアジュバントワクチンを接種した採卵鶏の抗体持続性
生産環境
経営・情報
セル成型苗を利用した葉菜類の輪作体系と収益性
ほうれんそうのセル成型苗利用による移植栽培
軟弱野菜の購入セル苗機械移植による高度作付モデルの経営的評価
水稲ー小麦体系に飼料作物を組み込んだ輪作技術マニュアル
地域輪作営農モデルの体系的評価と地域営農システムの策定